オタクのゼロからわかるパソコン活用術

オタクがパソコンのトラブルあれこれ解説します。

MacのSSDが死んだ… データを復元した具体的な方法を公開!

こんにちは、テックです。
ある日、Macを開いたら… SSDが認識されません」 の冷酷なメッセージが登場。

 

いやいや、ちょっと待って

 

再起動してもダメ、ディスクユーティリティを開いてもSSDがまるで存在しないかのようにスルー されている。

 

「データ、全部消滅のお知らせ」 ってこと?

 

昨日まで普通に動いてたのに… SSDが消えた経験は以前にもあるけど、これ去年新調したばかりのSSDだよ。

 

焦りまくってググる → さらに絶望

 

普段、あれだけ復元ソフトの便利さを推しているテックですが、いざ自分がその状況に立たされると案外解決策が出てこないものですw

 

SSD 復元 無理?」
SSD データ 消えた 復旧方法」
Mac SSD 逝った なんとかなる」

 

検索結果は…

 

SSDのデータは一度消えたら戻りません」(ウソだろ…)
SSDの構造上、HDDより復旧は困難です」(やめてくれ…)
「業者に頼めば数万円かかります」(財布「ごめん、それは無理」)

 

もはや詰みの予感。

 

ここで冷静になりEaseUS Data Recovery Wizard for Macの存在を思い出しました。

そう、何度も何度もデータ復旧で助けられてるあの神ソフトEaseUSです。

 

jp.easeus.com


Macにも対応したものがリリースされているのですが焦りすぎてて思い出せなかった。。


SSDが物理的に壊れている可能性をチェック!

 

「何を試してもSSDが認識されない…」
もしかするとSSD自体が物理的に故障している かもしれません。

 

物理的故障のサイン

    Macの電源を入れても カチカチ・カチン!という異音 がする
    SSDが熱くなりすぎる(高温になると寿命が縮む)
    diskutil list でもまったく認識されない

 

物理的に壊れてもまだEaseUSのような復旧ソフトで試す価値はあります。

業者に頼むのも方法ですが、クソ高いので最終手段にしましょう。


実際に試してみる

 

それでは実際に復元していきます。
今回復元で使用するソフトは先ほど紹介した「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Free」です。

 

ステップ1.まずはEaseUS Data Recovery Wizard for MacMacパソコンにインストールします。

 

ステップ2.データが紛失したSSDのボリュームを選択して、「スキャン」をクリックします。

自動的にクイックスキャンとディープスキャンを実行して、紛失したデータを検出してくれます。

 

 

ステップ3.見つけたデータはソフトのマイン画面に表示され、必要なファイルを選択し、「今すぐ復元」ボタンを押して、安全な場所にデータを保存します。

まとめ


画面上で、SSDのスキャンがじわじわ進む。
進捗バーの動きが遅い… でも、確実に何かを探している。

「あ… あった……!!!」

 

画面に並ぶ、消えたはずのファイル名たち。
そこには、絶望の中で諦めかけていた 大事なデータたちがいた。

関連記事

jp.easeus.com

jp.easeus.com


まとめ

今回はなんとかMacSSDのデータを復元することができました。
まじでEaseUSには足向けて眠れません。

 

普段からミラーリングでバックアップしているのですが、このMacはお遊び用なので何もしてなかったのよね。

 

改めてバックアップの重要性とMac復元ソフトの大切さを学んだ。。